錆止め施工

こんにちわ!八鍬です!

先日上山駅前店舗の塗装工事をして参りました。

こちらの写真は破風、銅板の錆止めを塗っている所です。

この上から上塗りをしていきます。

大先輩俊輔さんに基礎基本を教えて頂き、作業に奮闘しました!!🔥

とても綺麗に塗ることが出来ましたが、上塗りをした俊輔さんのスピードと比較すると4倍の時間が掛かってしまいました……

細かい技術がたくさんありとても勉強になりました。

私も技術を身に着けられるよう精一杯修行してまいります!!🔥

雨漏り調査

こんにちわ!!八鍬です。

仙台にて雨漏り調査をしてまいりました!

スタッフ休憩室で雨漏りが発生!床巾木の入隅から漏れてくるようです。

ちょうど上にあたる笠木を外してみたところ、小さなヒビ割れを確認!

しかし、水溜まりになるような侵入水は考えにくいようです。複数のポイント、セグメントを確認しました。

 

休憩室の外壁がALC版でできており、休憩室の石膏ボードを叩いてみると空洞の音がしました。内部、Cチャンの胴縁とALC版が張ってあると考えます。

外壁に数か所のひび割れを確認。散水しました。

上部にもひび割れがあり、壁内に侵入水が入ると基礎天端まで落ち

シーリングがうってあるので内側の基礎から休憩室の床巾木まで水が流れ、

漏れを確認することができました。

雨漏り調査

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

台風のnewsが連日報道されております☂…

山形は今のところ台風上陸の予報はないようですがいつ何時発生するかわからないので用心しておかなくてはなりませんね(´・ω・`)…

 

先日雨漏り調査のご依頼が!

某施設で雨漏りにお困りの様子でした。

 

雨漏り

足場をかけての調査となりました

天井からの雨漏りで雨が降れば必ず漏れるわけでは内容です。

雨漏り

雨漏り箇所の直上部はステンレス防水になっており煙突がある屋根です。

雨漏り

まずはドレンを防ぎ屋根に水を張り水張試験を行います。

ハゼと呼ばれるジョイント部分が埋まるくらい水を溜めました。

が、侵入水は確認できませんでした。

雨漏り

水切りに隙間がありましたのでこちらに散水。

こちらから侵入水発見でございます!

その後アルミ笠木と水切りの取合いの複雑部に、

立上りジョイント隙間部に散水

雨漏り

が、こちらからは侵入水は確認できません。

先程の水切り部で雨漏りが再現できたとしたら、防水端部に原因が高いと予想!

風を伴った雨を再現してみることに!

折板屋根側の水切りの中に手を入れるとステンレス防水端部の切り口が触れる状態でした。ということは💡

水切りの中にしたから上に向けて散水してみます

雨漏り

確実に侵入水が確認できました!

赤外線カメラを使用し、青い低温温度分布がはっきりと出ているのを確認!

この侵入箇所から防水層の中に水が廻りコンクリートスラブに水が溜まります。

するとひび割れ部分から漏れてくるという見解です!

散水を続けるとひび割れ箇所あちこちから雨漏りが確認できました。

雨漏り

調査前には乾いてた箇所にも…

こちらの建物の雨漏りは防水層の中に水が溜まってから漏れてきますので、雨がやんでもなかなか止まらない雨漏りかと思われます。

他別な個所からも雨漏りが発見できました。

 

修繕は既存のステンレス防水は全て撤去し、煙突の熱にも耐えれるように改質アスファルト防水での御提案です。

雨漏り

ステンレス防水はハゼが立ち上がっているので雨水が流れず溜まってしまいます。

これも改質アスファルト防水であれば改善されます。

雨漏り

こちらもアスファルトシートを上まで立ち上げ金物で止めてからシーリングをします。

 

これから台風の時期にはいりますので早めの対処が必要になりますね☂

 

 

 

 

豪雨による雨漏り☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

先日の豪雨の大丈夫でしたでしょうか…

浸水などの被害を受けたご自宅も多くあったと思います。

今年は天気が全く読めなく、お盆中も雨予報が続いています。

こんな夏があったのでしょうか(-“-)…

雨漏りのお問い合わせも多々ございます☂

蛇口をひねったよな雨が急に…という方もいらっしゃいました。

今まで雨漏りらしき天井のシミはあったものの漏れてこなかった為放置していたようです。

屋根に穴が開くとかがない限り雨漏りには前兆がどこかにあるはずです。

ポタポタどこかで音がする、天井や壁のしみなど気になるところは放置せずにいったんご連絡ください!

雨漏り

何度工事しても直らない雨漏りもぜひご相談を!

雨漏り箇所を特定してから修繕工事を致します☂

 

また~話は変わりまして先日8月4日は土用の丑の日でした❁

って7月でないの⁉と思い調べたところ、

毎年、立夏、立秋、立冬、立春それぞれに土用があるそうです

土用とは季節を表す言葉で、丑の日は十二支からきているそうです。

そんなことで今年は毎年恒例の鰻焼きを8月に(*’▽’)

今年初めてお手伝いに行きました~

 

隆典さんのベテランさんで年々手際が良くなっているようです!

今年はお弟子さんもおりました~

8月から入社しました拓実君です!工事部に入社いたしました(*’▽’)!

全職は飲食店の店長さんをしていたということで、食品部兼務と勝手に任命!

これからまた賑やかになりますね~❁

 

 

 

 

板金工事

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

いやいや、資材の高騰が止まりませんねー…

特に金属の値上げが凄くて困ります…

 

それでも値段が更に上がる前になんとか材料をストックして屋根板金工事を行いました。

 

 

築年数も長く建物を守ってきた屋根もいつか劣化してしまいます。そこで屋根のカバールーフです。

カバールーフとは、既存の屋根の上にルーフィングという防水シートを敷き新しい屋根を被せます。

廃材も出ず、施工途中の雨漏りのリスクも低減できます。

 

 

 

 

 

壁水切り、付け柱もしっかり立ち上げて雨仕舞い処理しました。

まだまだ建物は大丈夫そうですね!!

 

それとプライベートなネタですが、先日の日曜日に

次男と2人で高畠の瓜割石庭公園に行ってきました。

高畠にこんな凄いロケーションがあったとは…

 

 

皆さんも是非行ってみてください!!

梅雨入り雨漏り☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

とうとう山形も梅雨入りですね☂

平年よりも3日遅く、去年よりも4日早い梅雨入りだそうです。

ぱっとしない天気が続きそうですね…

梅雨の時期は雨漏りの心配も(。-`ω-)…

 

先日ご連絡いただきましたお客様

今までも天井のシミがあったり、時々雨漏りがあったりしたようですが、そんなにひどくなかった為放置していたようでした。

が、大雨の日、蛇口をひねったように雨漏りしてきたΣ(・ω・ノ)ノ!とご連絡を

雨漏り 山形

今まで長らく内部に雨水が侵入していたのでしょう。。。

天井がたわんでおりました。

クロスの捲れもあり雨漏りの影響かと思われます。

雨漏り 山形

雨漏り箇所の直上部に原因があるかと思われますが調査の必要がありそうです。

ベランダ下になります。強い風を伴った雨の時などは風と共に雨水が吹き込む場合があります。

雨漏り 山形

 

雨漏り 山形

サッシも目視では異常は確認できませんでした。

しかしサッシ廻りからの雨漏りの可能性がございますので散水調査時は調査対象となります。

雨漏り 山形

屋根と外壁の取合い部分も雨漏りの原因箇所となりかねませんので調査対象となります。

 

今回は目視で大きな雨漏り原因を特定することはできませんでした。

どの部分から侵入してくるのか調査の必要があります。

施主様から雨漏り調査のご依頼を早速いただき早急に雨水の侵入箇所をつきとめ修繕していきます☂

調査の報告もまた次回ご連絡いたします(*’▽’)‼