経営計画発表会

こんにちは!雨ん防店長の結城です!

先日、我がゆうき総業(株)の第13期経営計画発表会が執り行われました。

毎年毎年感動の嵐で、最前列に座っている私は、

涙を堪えながら、参加してます(笑)

今回も士業様、行員様とサポートしてくださるゲスト様を迎え入れ、何回も練習してきた発表会のお披露目です。

 

拓実のスピーチ↑

 

 

光希のスピーチ↑

光希のスピーチは新しい斬新な内容で面白かった!真似したくなる(笑)

 

この度は私も登壇し、スピーチさせていただきました。写真は誰も撮ってくれませんでした(笑)

いや、聴き入ってたから撮るの忘れたんだな、きっと。そう思っておきます!

 

そして受賞者の皆様!おめでとうございます!

 

毎年人が増えて、去年の新入社員が先輩になり

また新人が育っていく。良い回転ですな。

 

2次会は山形で1番ステーキが美味い上山のレストラン、イビサさんへ。

 

去年新入社員の拓也もいつの間にか萩さんに馴れ馴れしくなってましたwww

 

社員みんなが楽しめる環境を者みんなで作っていく!これ最高ですよね!

 

13期も宜しくお願いします🙇‍♀️

まもなく完了!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

7月から施工していたN様邸の大規模リニューアル工事がクライマックスを迎えようとしております。

外部足場解体で検査も終わりました。

残すは細かい追加工事です。

 

 

屋上の室外機の配管ラッキングの塗装と、紫外線劣化した冷媒ホースの保温巻き直し

 

錆止め塗って保温カバー取付中↓

 

上塗りして保温の巻物処理↓

うん!美しいね!

 

 

車庫前は土間を斫りタイル張り

100角のピアガイアで仕上げ。

こちらも美しい仕上がりですね!

こちらの住宅は色々な工事が盛り沢山でした!

 

 

 

↑ドローンめっちゃ飛ばしてみたwww

お盆休みのお知らせ

みなさんこんにちは、雨ん防店長の結城です。

いつも雨ん防山形店に御依頼、お問合せ頂きありがとうございます。

当店は8月12日から17日までお盆休み休暇となります。宜しくお願い致します。

 

そして現在、毎日暑い突き刺さる陽射しの中、一生懸命盆前まで完了予定の工事を進めております。

その甲斐もあり、なんとかノルマは達成できそうです。

 

 

屋根塗装。

DCIM100MEDIADJI_0488.JPG

 

お馴染み、セキスイハイム防水工事

内部リフォーム工事

 

また、盆休みを跨いで工事している住宅に関しては足場が掛かりっぱなしですので、煩わしいかと思いますが、全力で進めておりますのでもう少々お待ち下さい。

Nさま大規模リニューアル工事

Yさま大規模修繕工事

 

上記2件の現場が足場が組みっぱなしになってしまいます。宜しくお願いします。

 

盆休みが終われば夏もまもなく終わりですかねぇ、

 

それでは皆様、よい休暇をお過ごしください!

屋根塗装 全力ご提案

こんにちわ!

営業部の八鍬です。夏本番になりぢがぢがムシムシ。

皆さんこまめな水分補給をし乗り越えましょう!

 

今回、U様邸の屋根、その他塗装工事を担当致しました。

施工前(メーターボックス)

 

施工後

しっかりと錆落とし、下地処理をし塗装致します。

 

施工前(木部)

 

施工後

木部用の塗料に添加剤を入れ耐久性UPです。

 

施工前(屋根)

 

 

施工後

スノーストップも錆びにくいものに交換致しました。

ドローンで空撮しておりましたが、あまりにも美しく何枚も撮っておりました。

それにしても職人さんの腕には自分も本当に感動です。

 

こちらはO様邸のカラーシミュレーションですわくわくアニマルマーチ

理想なお住まいになるよう全力でご提案致します!!(^▽^)/

 

 

おかげさまでopenイベント大盛況✨

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

4月中雨ん防山形店openイベントをさせていただいておりましたが

おかげさまで多くの方にお問い合わせ、また足を運んでいただきました。

ありがとうございました✨

イベントを通して皆様に店舗を知っていただけたこと大変嬉しく思います。

 

また、ちょうどリフォーム補助金申請の時期ということもあり

こちらも活用いただける内容で、お客様のご負担を軽減できる御提案ができました。

その中で一部ご紹介です。

 

今回屋根塗装とお雨漏りのご相談をいただいたご自宅

雨漏り

横葺きカラー鋼板屋根です

屋根塗装

一見とても綺麗に見える屋根なのですが…

屋根塗装

サビが見受けられ

屋根のハゼ部分から錆汁が流れている箇所がありました

屋根塗装

細かい部分もサビが見受けられます。

塗膜の剥がれも所々にあり、劣化症状がありました。

屋根塗装

こちらスノーストップもサビが多くあります。

スノーストップは通常のスチール製に比べ高耐候性となっている

ドブメッキで網部分ステンレスになっているもので交換の御提案です。

 

屋根に穴が開いている部分もありましたので応急処置を施しました。

あくまでも応急的な対応なので修繕をしなければなりません。

補助金の手続き等々も当店で承りました。

 

山形市在住の方の場合4月は県市補助、抽選とはなりますが

一般のお申込みで限度額24万円までの補助が受けられます。

5月以降も補助金申請承っておりますのでお気軽にご相談下さい!

 

 

補助金を活用して塗替え工事

こんにちは(*’▽’) 加藤です❁

 

2月も下旬に差し掛かろうとしてますが、今年は雪が少ないですね~❅

昨年は雪害でのお問い合わせが多くあったこの時期ですが、今年はほとんどございません。

その分塗替えをご検討の方からは例年より早めにご相談をいただいております。

 

先日お伺いさせていただいた木造2階建て、窯業系サイディング外壁のご自宅です。

春の山形市リフォーム補助金を活用しての塗替えを検討とのことでご連絡をいただきました。

塗替え

外壁は手で擦ると塗れ色になりチョーキング現象がおきております。

紫外線劣化により粉化し、劣化が進行すると雨水が外壁表面にしみ込みやすくなってしまします。

外壁塗替え

こちら帯のジョイント部分が歪んでおりました。

外壁の動きが生じやすい箇所に、外壁のひび割れもありました。

帯の歪みにも影響しているようです。

外壁塗替え

こちら扉下の外壁が凍害によりボロボロと穴が開いている状態でした。

このまま進行すると土台を腐らせてしまう可能性がありますので

早めの対処が必要となります。

外壁塗替え

窓枠部分のシーリングも破断が見受けられます。

過去に部分補修がしてある形跡がありますが、こちらは古いシーリング材を撤去し新しいシーリング材で充填してからの塗装工事が適切です。

外壁塗替え

軒天はスガモレにより剥がれが生じておりました。

 

雨樋は外壁にとめている釘が抜け落ちている箇所がありました。

外壁塗替え

こちらで気コンセントの配線を通す部分ですが穴が埋められておりませんでしたので、塗装時に埋めます。

 

外壁の塗替えでご相談をいただきましたが、建物の隅々まで診断していきます。

施主様も気づかなかった、穴の個所だったり、劣化部分もございます。

その気づかない不具合部分も隈なくチェックし安心していただけるメンテナンスの御提案をしていきます。

 

例年ですと4月~各市町村でリフォーム補助金の受付が開始されます。

詳細はまだ公開はされておりませんが、お得に工事が出来るチャンスですので

ぜひお早めに建物診断、御見積のご依頼を(*’▽’)!